しがない新北海道民S
夏に向けてすべきこと~浪人生が知るべき現実~。
2022年6月25日 大学受験
みなさんおはようございます。高上代表 佐藤一行です。 本日は、浪人生がこの夏を迎えるにあたり、どのような準備が必要なのか、そして勉強の意義についても少し書くことにしました。 ①夏がタイムリミットである。 私 …
共通テストの古文漢文を暗記で乗り切るにはどうするべきか
2022年5月1日 未分類
現代文は水物である。こう聞くと、うさん臭く思われるかもしれないが、今年の早稲田の教育学部の問題のように、ある一つの文章に対し、筆者と出題者の意図が明確に異なってしまうことはあって、回数は少ないにせよ、それは共通テストの前 …
女子差別から東京信仰
2022年2月20日 ブログ
こんにちは。うさぎです。 先日、文部科学省の発表で、医学部受験において、女子の合格率が男子の合格率を上回ったというニュースを目にしました。 私は2014年、2015年、2016年と医学部に挑戦しました。 東 …
医学部ってどのくらいかかるの?
2022年2月19日 ブログ
こんにちは。うさぎです。2022年2月5日、6日二日にわたり、116回医師国家試験が行われ、受験しました。 その前日2月4日に北海道大学医学部では卒業判定の発表があり、卒業が決まりました。 来る3月16日に医師国家試験の …
秋模試とその結果の使い方
2021年12月2日 未分類
北海道大学医学部医学科に現役合格したトムである。今回は私の秋模試の結果とどのようにその模試を活用したかを書きたい。 模試の秋 10月から11月にかけて模試が立て続けに土日に入り、とてもバタバタとしたと思う。土日の休みが無 …
帰国子女から見た日本の英語教育
2021年11月27日 未分類
高上で講師をしているトムです。今回は帰国子女から見た日本の英語教育について考察したい。 海外での英語の授業 私は幼稚園の年長から小学校の2年生までアメリカに住んでいた。日本の中学校の英語の授業は概ね海外の小学校の授業レベ …
受験激戦区から見た北大医学部医学科
2021年11月24日 未分類
北大医学部を第一志望としている方には、いささか不愉快かもしれません。しかし、僕にとって北大の医学部はすべり止めであり、第一志望ではありませんでしたし、正直落ちる気はしませんでした。 結果、第一志望である慶応医学部の補欠合 …
めんどくさがりでゲーム好きは数学が伸びる?!
2021年10月4日 未分類
クラスの中で必ず一人ぐらいは、数学がめちゃくちゃできていつもクラスで1位みたいな人がいると思う。その人と普通の人の違いについて私の経験上、個人的意見も加えながら分析していこうと思う。 まず、できる人はめんど …