2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 しがない新北海道民S 医学部合格 8割取っても受からない。国公立医学部受験の闇。 国公立医学部受験の面接における理不尽な地域差別について語りました。
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 しがない新北海道民S 医学部受験数学 なぜ医学部受験に失敗したのか。現実に目を向けろ~現役生編~ ~本番で緊張して力を出せなかったことも含めて、すべては己の実力である~ みなさんこんばんは。高上代表 佐藤一行です。 これを見ているということは、おそらくこの記事の読者の方は現役で医学部受験をして、結果、その医学部受験で […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 しがない新北海道民S トムの部屋 医学部受験について思うこと こんにちは。トムです。今回は私が国公立医学部受験、特に北海道大学医学部受験について思うことを書きたい。 医学部受験の「不安」と「構え」 医学部受験の大きな「不安」はやはり成績の伸び悩みである。浪人生と一緒に模試を受けるた […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 しがない新北海道民S トムの部屋 自称進学校から北大医学部現役合格へ 高上の講師のトムです。今回はどのように自称進学校から現役で北大医学部に現役で合格するに至ったのかを書きたい。 私の通っていた高校 北海道大学医学部医学科に合格、ましてや現役合格しているのなら、進学校出身と思われるかもしれ […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 しがない新北海道民S 医学部合格 北大医学部に合格するために必要な力。②共通テスト目標点~英語の学習法 みなさんこんばんは。 それでは予告していた通り、北大医学部に必要な学力について述べていきます。 今回は共通テストの必要得点と英語編です。 共通テストの目標点 まずは必要な点数から。 共通テストの点数 英語200 数学2 […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 しがない新北海道民S 医学部合格 ~北大医学部合格に必要な学力とはいかほどか~①データ編~ 北大医学部。それは北大を目指す者の非常に多くが、一度は志す高みではなかろうか? それを最後まで貫き通せるかどうかは別として。 みなさんおはようございます。高上代表佐藤一行です。 北大に入りたい。国公立の医学部に入りたい。 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 しがない新北海道民S 医学部合格 夏も終わって~受験生の秋の過ごし方~共通テストと二次試験の勉強をどうするべきか。 みなさんこんばんは。高上代表 佐藤一行です。 8月も終わり、もうすぐ受験シーズンも幕を開けます。学校に行ってみて、一学期までふざけていたはずの同級生の目の色が変わっていて驚いた人もいるでしょう。本日は、この時期に陥りがち […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 しがない新北海道民S 医学部受験数学 夏から国公立医学部に逆転合格するためには。 みなさんこんばんは。高上代表 佐藤一行です。 医学部専門予備校として、高い合格率を誇る高上。 少数精鋭の授業を展開するわけでもなく、特待生制度も実施していない札幌の個人経営の小さな塾です。保護者のうちの塾への理解があって […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 しがない新北海道民S 医学部合格 なぜ予備校に通っても成績が上がらないのか 皆さん。こんばんは。高上代表 佐藤一行です。 秋も深まり、模試の回数もぐんと増え、受験シーズンが到来してくるこの季節。大手予備校に通っていても、模試の成績が思うように上がらず、焦っている受験生は多いのではないでしょうか? […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 しがない新北海道民S 医学部受験数学 北大二次試験の数学で満点を取るために 今日は僕が北大二次試験の数学で満点を取ることができた勉強法についてお話しようと思います。受験までの時間は思っているより少ないです。よかったら以下を参考にして、効率の良い自分自身の勉強法を確立してください。 受験における数 […]