2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 しがない新北海道民S トムの部屋 北大医学部面接を振り返って こんにちは。トムです。今回は私の北大医学部の面接について改めて振り返りたいと思う。 まずはじめに まず北大医学部の面接の形式を簡単にまとめておく。面接は2日目に行われ、物理や化学1科目分と同じ75点分と点数化され、1日目 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 しがない新北海道民S 医学部合格 自己顕示欲から医学部を選ぶことの弊害。医者一人育成するのに1億かかる。 本日は、単に偏差値が高いこと、厳しい競争を突破したことの証として医学部を志すものが存在する日本の現状についてCHATGPTの情報とともに私高上代表佐藤一行の私見をのべます。 日本人の多くの医学部受験生が、本当に医者になり […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 しがない新北海道民S 医学部合格 北大医学部面接 52/75点 圧迫面接の存在。高上講師(静岡出身)の体験談。 少し早いですが、医学部面接の現実を伝えるべくブログを書きました。貴重な内部事情をかなりきちんと伝えられています。
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 しがない新北海道民S 高上 数学 基礎講座 高上 数学 基礎講座 ➀ベクトル ベクトルの基本概念について述べました。なおトップ画像はYOUTUBEのサムネイルからとってあります。興味のある方はYOUTUBEの成績高上チャネルへどうぞ。
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 しがない新北海道民S 古文漢文 古文・漢文の学習法について。 古文漢文の必要性について述べました。国公立医学部受験志望の受験生にとって共通テストには必須です。
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 しがない新北海道民S 大学受験 東大御三家と札南、北嶺は何が違うのか。 札幌から関東の難関大学の受験を志すにあたり、高校の現実について説明しました。
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 しがない新北海道民S トムの部屋 自称進学校から北大医学部現役合格へ 高上の講師のトムです。今回はどのように自称進学校から現役で北大医学部に現役で合格するに至ったのかを書きたい。 私の通っていた高校 北海道大学医学部医学科に合格、ましてや現役合格しているのなら、進学校出身と思われるかもしれ […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 しがない新北海道民S 医学部合格 ~北大医学部合格に必要な学力とはいかほどか~①データ編~ 北大医学部。それは北大を目指す者の非常に多くが、一度は志す高みではなかろうか? それを最後まで貫き通せるかどうかは別として。 みなさんおはようございます。高上代表佐藤一行です。 北大に入りたい。国公立の医学部に入りたい。 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 しがない新北海道民S 医学部受験数学 夏から国公立医学部に逆転合格するためには。 みなさんこんばんは。高上代表 佐藤一行です。 医学部専門予備校として、高い合格率を誇る高上。 少数精鋭の授業を展開するわけでもなく、特待生制度も実施していない札幌の個人経営の小さな塾です。保護者のうちの塾への理解があって […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 しがない新北海道民S 医学部受験数学 数学は暗記科目ではないという理由。 みなさんこんばんは。高上代表佐藤一行です。 常日頃、高上では、 「数学は暗記科目ではない。」 「解き方を覚えても仕方ない。」 「英単語は暗記しろ」 と言い続けてきましたが、それでもあまりにその場しのぎで解き方を覚えて済ま […]